2歳になるフレンチブルのコレッタちゃんは、
生後7ヶ月目から皮膚病に苦しみ、特に耳の炎症は
ひどいものでした。
他の病院でアトピカという高価なお薬を飲んでも治らないので
当病院の漢方治療にこられました。
一月半経過をみましたが、免減反応という漢方が効きだす
時に見られる反応さえなかなかでないので、
精神的な治療を併用したところ、
1週間で皮膚病が治りました。
ただし、飼い主さんとの関係でおきた病気なので、
飼い主さんが同じままでは、また再発してしまいます。
これを時間をかけて、ゆっくり関係を再構築してくことになります。
その後一月たちまして、だいぶ落ち着いた関係、
つまりはおちついた皮膚の調子になってきました。
もう安心してもよさそうです。
月: 2009年11月 | 7歳になる柴犬の福ちゃんは、皮膚病で お腹の黒味は今はおちついていますが、ステロイドをやっていた子は特に、 老化からくるホルモン低下により また黒味がでてくるかもしれませんので、 注意してみていきましょう。 MダックスのQ太郎ちゃんは、毎年すこしづつ皮膚病がひどくなり とうとうステロイドを処方されるようになってしまいました。 そこで当病院で漢方治療で脱ステロイドをしに来院されました。 幸いなことにまだ皮膚病はやっかいな状態にまで進行しておらず、 2週間で脱ステロイドがおわり、一ヶ月でほぼ体質改善がみえてきました。 免疫力が丈夫な子(若い子が多い)はこのように早くよくなることが多いです。 シェルティのアレックスちゃんは、 なかなかなおらない外耳炎に困って来院されませした。 耳を外側から薬で処置するだけでなく、 漢方治療を併用することで、2週間で耳はほとんどきれいになりました。 あとは再発しないように、もう少し体質を改善しておくとよいですね。 |